鮎のパエリャ
2年ぶりにリニューアルして登場の「鮎と川苔のパエリャ」

鮎でパエリア!?
塩焼きを乗っけて、はい完成。
いやいや、当店のシェフはそんなことはいたしません。
字面や写真だけでは表現できない、とても奥深い作品。
年間の中でも、1.2を争う手仕事が光るPAELLAなのです。
土台はまゆの地元、栃木に流れる那珂川の清流でとれる天然鮎の甘露煮。
まゆにとっては昔から馴染みのある一品でしたが、初めて食べる方にとっては衝撃的な美味しさとのこと。
今では帰省の度にリクエストされるお土産の一つ。
この天然鮎の甘露煮を、パエリャに合わせた特別なソースにして使用します。
肝のほろ苦さと卵のコクが鮎のパエリアというにふさわしい味わいを演出。

スペインのナバーラではマスを食べる風習があります。
マスに生ハムを挟んだシンプルだけど、美味しい料理。Trucha a la Navarra
生ハムの塩気が絶妙な逸品!
これを、マスの掴み取り大会で山のように持ち帰っていた幼少期に知っていたらなぁ。なんて思うこともw
そんなナバーラのテイストを加えて、さらに進化した「鮎と川海苔のパエリャ」
ご紹介しただけでも沢山の手仕事がありますが、もちろんそれだけではありません。
山梨のおばあちゃんが手作りしてくれているあんなものや、アクセントに爽やかなこんなもの( ・∇・)
などなど、、、
とにかく、噛み締める度に食感や味わいが楽しめる初夏限定のパエリャ。
沢山の山や川の素材と手仕事を、PAELLAの中から探してみてください( ^ω^ )

一緒に合わせるおすすめはやっぱりナバーラ産のロゼ♡
キリッと冷やして、前菜からPAELLAまでボトルで楽しんでも◎
大人の味わいに合わせて、最後はシェリー酒もお勧めです。
お料理に合わせてグラスで楽しんでいただけるのもanocado魅力の一つ(^ ^)
ぜひお気軽にご相談ください!
「鮎と川海苔のパエリアコース」は7/17(月)まで
リピーター様限定コースでのリクエストもお待ちしております( ^ω^ )

ご予約は24時間・テーブルチェックのオンライン予約にて承っております。
少人数での運営の為、営業中は接客業務を優先させていただきます。
※こちらの情報は2023年6月22日時点でのお知らせです。
最新情報は必ず当店の公式ホームページをご確認いただくか、店舗まで直接お問合ください。
なお、当店は完全ご予約制でのご案内となっております。
公式ホームページ以外の情報は全て非公式となりますので予めご了承ください。