3ヶ月の修行終了編
これを読んで頂いている皆様、つたない文章にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
皆様にブログ読んでるよーと声を掛けて頂く事があり、元気を頂いておりましたψ(`∇´)ψ
ブログは初めての経験でしたが、喋るのが下手な自分の表現方法としては大切な事だと、神戸に帰っても必要になってくるだろうからと書かせて頂いておりました。
後少し、お付き合い下さい^_^
最終日の晩、2組のお客様をお迎えした後、パエリャの仲間が突然来てくれた( ゚д゚
)アッキー、くーちゃん、一之進さん。
そして一生使える包丁ケースをプレゼントしてくれた
この3ヶ月を労ってとの事。ありがとうございます
こういう気持ちのこもったプレゼントを頂くのは何年振りだろう…。
昔親友が二十歳の誕生日に家中風船を仕込んでくれておめでとうとサプライズしてくれた事あった事を思い出す(´∀`)その後風船を割る音で近所迷惑になった事も…。
いやしかし、自分は志願してこの場に来させて頂いて毎日充実した日々を送って来たので、ちょっと複雑な様な確かに辛い事もあったが、それを乗り越えるバネも養えたので、本当に来て良かったと心から思える。
アッキー、くーちゃん、一之進さんありがとう林さんも気持ちはここに居てくれてました^_^

神戸に帰る夜行バスの中。
昨日は最後のお楽しみ、念願の斉藤和義のLiveに連れて行って貰った。
まずは井の頭公園に行きたいと所望していたので、井の頭公園を散歩。
和義がギターを弾いていた場所はどこかなと想像しながら歩く。


いせやさんの焼き鳥は大衆感が心地良く^_^大変美味しかった。
そしていよいよNHKホールへ!
和義を見るのは何年ぶりか、ちょっと遠い席だったけど充分楽しめた
途中プチ事件があったのでネタにする^_^
師匠が隣で水を飲もうとしていたのだろう。ペットボトルからピュッと水が飛んできた。
それが僕の前の席の人にもかかり冷たっと僕を睨んできた( ゚д゚)
とっさに横を見る知らん顔している
あ〜やられたψ(`∇´)ψすみません
と謝りながら、しばらくちょっとおとなしめにリズムをとる
最後の最後に師匠の尻拭いをしたw
そんな事もあったがやっぱり和義サイコーだった。
ありがとうございましたm(__)m


思い返せばこの3ヶ月、結城さん、まゆさんからは、何もかも準備して頂いてばかりだった…。
誰かが裏で動いているから、世の中回っているんだよと、身をもって教えてくれる。
お店の運営からサミットの準備を手伝いながら、まだまだ一部しか見えていないけれど、人を喜ばすという事は、本当に大変な事で、人を殺す位のエネルギーが必要だとも教えてくれた。
コース料理の最後に出てくるあのパエリャは多くの人が、美味しい美味しいと言ってくれる。
そのパエリャを作るのにはとんでもなく大変な工程がある。
具材選びから下処理、仕込み。そして目の前でライブで仕上げていく。
ものすごいエネルギーだ。そこに妥協は一切ない。
それをこの3ヶ月、買い出しから全て見せてい頂いて、体験させて頂いた。
こんな出来の悪いおっさんを最後まで見捨てず教えてくれた事、何度感謝しても足りない。
今後の人生で恩を返していきます。
またanocadoで出会えたお客様、励ましのお言葉大変嬉しゅうございましたm(__)m
また次お会いする事ができましたら、成長したうえちゃんを見て頂きたいと思います^_^
神戸ではanocadoで学んだ事を最大限活かせるようなお店作りをしていきます。
3ヶ月の大変短い間でしたが、ありがとうございましたm(._.)mm(._.)m
2023年6月7日
見習いうえちゃんこと 植月孝明

※2023年3月から3ヶ月間anocadoに弟子入り中の「うえちゃん」こと、植月のブログです。
弟子から見るanocadoを、僕の奮闘記と共にお楽しみください。