シェフのピンチョス’14

年末年始の営業も落ち着いてきたので、昨年のクリスマスディナーを徐々に振り返って、記録を残していきます(≧∇≦)

シェフの汗と涙の結晶を!!!

皆様、ぜひご覧あれ〜( ´ ▽ ` )ノ

前菜 シェフのピンチョス2014

シェフのピンチョス2014

前菜のテーマは、『驚きと高揚感』
来るまでのドキドキ感♥︎来た時の驚き!
食べると色んな発見があり、目で見て楽しい!食べても楽しい!!
そんな新しい発見のある楽しいピンチョスで、お客様の高揚感をじゃんじゃん引き出してみました( ^ω^ )

①本鮪のKINTSUBA
本鮪のKINTSUBA
生本鮪の中トロを使い、そば粉をまぶした後、程よく火を入れて和菓子のキンツバに見立てた一品!
素材の味を活かすため、ソースはシンプルにライムを少し。。。
3種のニンジンととんぶりが鮪に華を添えてくれました♥︎

②からすみを纏った吉野葛餅
カラスミ 葛餅
前菜には面白さが大切! 葛粉とわらび粉をちょうど良く配合させて、今までにないしょっぱい葛餅の出来上がりです( ^ω^ )
カラスミの塩気が、最初のカヴァにベストマッチ♪

③ペペおばさんの真っ赤なポット
真っ赤なポット
小さな小さな林檎のポット♪ 実はこれ、本物のりんごです( ^ω^ )
ミニフジリンゴを一つづつくり抜いた中には、焼きリンゴのジャム、アーモンド、そしてスペイン北部の青カビチーズカブラレスにミントを詰め込みました(^O^) 容器ごと食べられちゃう、可愛くて美味しいポット♥︎

せっせと仕込んだのですが、あまりの忙しさに仕込み中の写真は撮り忘れました;^_^A

さてさて、最後はこちら

④鹿肉の小さなプラント
鹿肉の小さなプラント
鹿肉を使った、食べられる小さなプランターの完成です。
多肉植物みたいなロマネスコがなんとも愛らしいですね(*^^*)

鹿肉をミンチにするところから始まり。。。
鹿肉 ミンチ
鹿肉バーグを作り、中にはマスカルポーネを。。。
一つ一つ、色んなプランターを作ってみました( ^ω^ )
最後にオーブンで焼き上げ完成です♪

ほんのり効かせたピーナッツバター、みなさん分かったかな?

さてさて、クリスマスディナーの前菜メニュー “シェフのピンチョス2014” お楽しみいただけましたでしょうか?

今後も日々の記事の合間にクリスマスディナーの記録を書いていきます!!

みなさんぜひお楽しみに〜(((o(*゚▽゚*)o)))


You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください