無駄がない
朝は10:00に師匠の家に行く。
買い出しや目利きを勉強させてもらう為だ。
その後、仕込みやお昼のランチがある日はすぐ料理に掛かる。
昼の片付けを終えて賄いを食べるのは15:30-16:30頃。
初めはそこまで腹が持たず体力が切れ意識がどこかに行きそうだった。
食事が終わり17:00ごろまで休憩。
そこからディナーの準備に掛かる。ディナーが終わり片付けも終わり24:00頃。
普通ならこれで閉店という所だが、anocadoはそうではない
そう!ここからようやくPaellaSummitなどの仕事をする!しかも朝方までψ(`∇´)ψ
だから時間が本当足りない!
調理場の道具もセットも全く無駄がない。
買い物に行く道も自転車のコースどりも全く無駄はない。
そして料理に手は抜かない。
あの繊細な味付け、スープを作るのにどれだけ手間暇掛けているか。
そんな時間がどこにあるのか。
けど出来ている。
コース料理もしながら次の日の仕込み、賄い全て行っている。全くもって無駄がない。 …自転車のチェーン以外。
師匠の自転車はチェーンがよく外れる。
チェンジも付いていない年季の入った自転車だ。いつもガラガラ変な音がする。物を大切に使うという事はこういう事だと教えてくれる。
しかし、先日流石に支障をきたし自分で修理をしていた。
今の師匠の自転車のチェーンに塗ってあるオイルはスペイン産のエクストラバージンオリーブオイルだ。
誇らしげに自転車を漕ぐ師匠の後を追っかけ今日も買い出しに行く。

※2023年3月から3ヶ月間anocadoに弟子入り中の「うえちゃん」こと、植月のブログです。
弟子から見るanocadoを、私の奮闘記と共にお楽しみください。
自己紹介はこちら